
貧しい小間物屋の女房お妙が首をくくって死んだ。お妙は、絵馬屋の主人清三郎(吉田豊明)への恨みを晴らしてくれるように、と木更津の元締にわずかの金を託していた。だが主水(藤田まこと)ら仕事人たちは、その金のあまりの少なさに二の足を踏んだ。
そうするうち、淡路屋の一人娘おりん(木村弓美)が清三郎の毒牙にかかった。おりんが奉納した絵馬をネタに、清三郎が淡路屋利兵衛(弘松三郎)をゆすったのだ。
おりんを商売たて直しの政略結婚に利用しようとしていた利兵衛は激怒し、おりんの恋人の手代の佐八(槇健吾)を店から追い出す。
そして、結局相手から縁談を断わられた利兵衛は、今度は清三郎のそそのかしに乗り、おりんの絵姿を江戸中の評判にして店をたて直そうとする。
それを知った佐八は、おりんと逃げようとするが、清三郎に殺される。
(C)松竹・朝日放送
エピソード